Archive   RSS   (Login)

シカゴからダイレクトにお届けする、知られざる黒人文化あれこれ。

Category: 「ブラック・カルチャー観察日記」出版関係お知らせ
いよいよ発売!「ブラック・カルチャー観察日記」
いよいよ、本日発売!
「ブラック・カルチャー観察日記 黒人と家族になってわかったこと」 
高山マミ著 P-Vine Booksより。


blackculture_coverobi_H1111.jpg


既に一斉に、全国の書店の棚に並んでいるとのこと。
北海道の方や、大阪の方やら、棚にある本書の写真を送ってくださったり。
どうやら「我が子」も私の手を離れ、日本各地に飛んで行ったようです。


是非一人でも多くの方に「楽しんで」いただけたら、と願います。
「楽しむ」というのは、面白くて笑うことだけではなく、感心することも、カルチャーショックを受けることも、驚くことも、ドキッとすることも、新たな疑問を持つことも、考えさせられることも、全てが「楽しむ」だと思っています。
人は誰も、自分一人の人生しか生きられないけれど、他人の生活を間接体験できたり、人の驚きや喜びを共有出来たりできるのが、映画や本の醍醐味だと思います。
どうぞ思い切り、楽しんでください。

よろしくお願いいたします。



「ブラック・カルチャー観察日記 黒人と家族になってわかったこと」高山マミ著
全国有名書店にて販売中。
渋谷タワーレコード7F(タワーブックス)にて、パネルコーナー展開中。

全国の丸善&ジュンク堂における、本書在庫一覧
支店によって置いてある棚(コーナー)が違いますので、チェックを。
「時事アメリカ」だったり、「エッセイ」であったり、「ポストコロニアル研究」であったり、「ヒップホップ」であったり、「海外紀行」コーナーであったりします。詳しくは各店舗でご確認を!


オンライン書店(以下は一部) 
Amazon
HMV
MARUZEN & JUNKUDO
楽天ブックス
セブンネットショッピング
ビーケーワン
紀伊国屋書店BookWeb



今までどうもありがとうございました。
今後の「ブラック・カルチャー日記」の情報は、Twitterでつぶやいていきたいと思います。
@jeannedarcpix

Category: Category: None
bmr 400
bmr400.jpg


今日、日本からはるばると、音楽雑誌bmrが届いた。

今月号はなんと400号!
何十年もブラックミュージックを追いかけて来た貴重なこの雑誌も、ついに月刊最終号。
「月刊」が最終になるのであって、今後も定期的には発信するらしい。


記念すべきこの400号に、私の著書「ブラック・カルチャー観察日記」の広告が掲載されている。

どこに載ってるのかな~?とパラパラとめくると、2枚目(4ページ目)にどど~んと、カラーで1ページ広告!!


bmr.jpg


以下、広告文抜粋。

「「ブラザー」と呼ぶのは少数派? 頭は悪い方がモテる? 女性は雨が嫌い? アフロ・ヘアはただの流行?
等身大で進行形のアメリカ黒人の生活習慣におどろき、あきれ、怒って、ほほえむ日々。
そこで見えてきたのは、彼らが歩んできた歴史とそこから生まれた文化でした。
ブラック・ミュージックを愛するあなかにこそ、知ってもらいたいことがここにあります。」



黒人音楽をこよなく愛する人たちは、きっと私の本を読んで、彼らの音楽やら歌詞やら背景がかなり深く理解出来るのではないか、と思います。
生活に根ざしている事柄は、あらゆる文化の根源だと思いますから。



11月18日発売『ブラック・カルチャー観察日記  黒人と家族になってわかったこと』高山マミ著
オンライン書店にて好評予約受付中! よろしくお願いいたします♪
Amazon
HMV
セブンネットショッピング
ビーケーワン

Category: 「ブラック・カルチャー観察日記」出版関係お知らせ
立ち読みできます
tac11.jpg



11月18日発売の「ブラック・カルチャー日記」、P-Vine Booksのサイトでちらっと立ち読みできます。
コンテンツも全て載っています。

ちらっと立ち読みされた後は、是非本でページをめくっていただけたら。。。。♪


先日、某出版社の方から「あのブログがどのように変化して書籍になったのか、読むのが楽しみです」とご連絡をいただいた。
書籍化にともなって、ブログの方は中途半端で終わりになってしまったけれど、本にするにあたってかなり内容も充実させました。

お楽しみいただけると思います。


『ブラック・カルチャー観察日記  黒人と家族になってわかったこと』高山マミ著
オンライン書店で予約開始! よろしくお願いいたします♪
Amazon
HMV
セブンネットショッピング
ビーケーワン

Category: 「ブラック・カルチャー観察日記」出版関係お知らせ
雑誌広告・ありがたき宣伝文句

先日紹介した雑誌、BLUES & SOUL RECORDS No.102、本日届きました♪

IMG_26381.jpg


私の書籍、「ブラック・カルチャー観察日記」(11月18日発売)が紹介がされているということで、早速ワクワクしながら開くと。。。。なんと!!!
カラーで1ページ広告ではないか!!
広告だから、後ろの方にモノクロで小さくだろうなー(それでも十分)と思っていたので、ビックリ。
しかも最初の方にどーんと。


IMG_26401.jpg

カバーとなる私の写真も大きく載っています。

ふむふむふむ。。。読んでみると、あまりにステキな宣伝文句をいただいているので嬉しくて泣けて来る。
担当編集者からの文章、以下抜粋。


『。。。。。。。。本書は、黒人の夫と暮らす日本人女性が出会った数々のカルチャーショックをつづったもの、と簡単に紹介することもできますが、単にアメリカ黒人文化から受けた「ショック」をおもしろおかしく記した物ではなく、なぜそうなったのか、彼らの社会や歴史を参照しながらつづったものです。
本書の元となったのは、著者の高山さんが「ブラックカルチャー★Chicago Insider」と題したブログ(今年「知られざるブラックカルチャー★Chicago Insiders」から改題)で、そこに大幅な加筆修正をし、一冊の本としてまとめました。

初めて高山さんのブログを読んだとき、ふだんブラック・ミュージックに接し、文献などから彼らの文化をある程度知っていると思っていた私も、目からウロコ、というか間接的カルチャーショックをビリビリと受けてしまいました。高山さんが夫とそのファミリーとの生活の中で体験したブラック・カルチャーは、日本にいてはなかなか伝わってこないもので、その事実を伝えるだけで十分刺激的でしょう。
それに加え、著者がしっかりとその文化の背景にまで視線を向けていることが、本書の特色となります。
ときには苦言を呈したり、疑問をぶつけたり、受け止めるだけでなく、考えながらの「観察日記」なのです。

テーマはさまざま、音楽もあれば、食、教育、スポーツ、男のひみつや女の気持ちまで、幅広くブラック・カルチャー全体に触れられています。ネタバレをひとつだけしますと、「アフロヘアは黒人の誇り」だとばかり思っていたのですが、意外や著者の周りの黒人女性たちは「あれはただの流行よ」と言う人が多いとのこと。「アフロは誇り」も一面にすぎないということなのでしょう。

音楽、映画、文学等で黒人のことを知ったつもりになっている人に、ぜひ手に取ってほしいです。魅力的だけれど不可解なブラック・カルチャーに、あらたな光を当てる書籍の登場です。』



いや~、さすが。いい広告文を書いてくださりました。

自分ではなかなかうまく自分の書籍を言葉で紹介する事って難しいのですが、本当にドンピシャリと的確にまとめてくださっています。
この宣伝文句、ちょっとお借りします(笑)


今月号のこの雑誌は、ジャズありブルースありで楽しい記事がいっぱい。
ブルース&ソウル・レコーズは、新宿紀伊国屋書店、阪急ブックファースト渋谷店、リブロ渋谷店、三省堂神田本店、書泉グランデ、ジュンク堂池袋店などなどの大型書店をはじめ、全国のヴィレッジヴァンガード、タワーレコードなどに常備在庫してあります。
書店に寄った際には是非音楽セクションでこの雑誌を手に取り、広告も眺めてください(笑)(p.33)

そうそう、偶然なんですが、雑誌の表紙に「チャーリー・パーカーら、ジャズ・ジャイアンツの。。。」と文字があるのですが、私の著書のカバー写真の壁にはまさに、BIRDことチャーリー・パーカーが写っているんですよ~~♪ (モノクロポスターの男性)
もちろんシャッターを切った時は、チャーリー・パーカーポスターも入れる事は咄嗟の判断で計算しました(あまり知らない人たちにカメラは向けられないですからね、本当に咄嗟です)。
家族やミュージシャンがメインではありますが、もちろんポスターも一役買ってます。

今月号の雑誌の特集と、私の写真は、本当に偶然であります。


『ブラック・カルチャー観察日記  黒人と家族になってわかったこと』高山マミ著
オンライン書店で予約開始! よろしくお願いいたします♪
Amazon
HMV
セブンネットショッピング
ビーケーワン

Category: 「ブラック・カルチャー観察日記」出版関係お知らせ
校了へ
bsr102.jpgブルース&ソウル・レコーズ No.102


私の初めての著書である「ブラック・カルチャー日記 黒人と家族になってわかったこと」。
いよいよ出版へのゴールが見えてきました。

既にアマゾンなどオンラインショップでは予約開始いたしております。

10月25日発売の「ブルース&ソウル・レコーズ No.102」に、著書の広告が掲載されております♪

このマガジンは全国大手書店他、タワレコなどでも販売されております。

掲載誌、私の元へも早く届かないかな。



『ブラック・カルチャー観察日記  黒人と家族になってわかったこと』高山マミ著
オンライン書店で予約開始! よろしくお願いいたします♪
Amazon
HMV
セブンネットショッピング
ビーケーワン





05 | 06  (2023) | 07
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Profile

Mami Takayama

Author:Mami Takayama
シカゴ在住のフォトグラファー&ライター。フォトグラファー的目線でブラックカルチャーを綴ります。

このブログを元に書籍化されたものが、「ブラック・カルチャー観察日記 黒人と家族になってわかったこと」となって2011年11月18日発売されます! 発行元はスペースシャワーネットワーク。
ブログの記事に大幅加筆修正、書き下ろしを加えております。いい本に仕上がりました。乞うご期待!

※当ブログ内の写真及びテキスト等の無断借用、転載は固く禁じます。

Latest comments
Latest trackbacks
Search form